仕事も趣味も充実
1月のブログ担当となりました伊藤です。
1年の始まりとなる月ですが、
皆様はどのような目標を立てましたか?
私は昨年、何度も体調を崩してしまったため、
今年は「無病息災」を目標に掲げました。
入社してからまもなく1年を迎えようとしています。
8月末から千葉市にある新築工事の補佐として携わっています。
工事も基礎工事を経て、建物の骨組みが完成する「上棟」と
呼ばれる段階を迎え、建物がようやく形を表してきました。
これまで研修やOJT、仮配属では建物が一から立ち上がる様子を
直接見る機会はなかったため、毎日が新鮮です。
私は会社としてはとても珍しい新築工事に携わり、
大きな建物の完成を一から見届けられることや、
工事現場を管理する立場で仕事ができていることを、
とても恵まれていると感じています。
年明けから屋根ができ、外壁や内装の工事が始まり、
さらに慌ただしくなってきましたが、
私は昨年、何度も体調を崩してしまったため、
今年は「無病息災」を目標に掲げました。
入社してからまもなく1年を迎えようとしています。
8月末から千葉市にある新築工事の補佐として携わっています。
工事も基礎工事を経て、建物の骨組みが完成する「上棟」と
呼ばれる段階を迎え、建物がようやく形を表してきました。
これまで研修やOJT、仮配属では建物が一から立ち上がる様子を
直接見る機会はなかったため、毎日が新鮮です。
私は会社としてはとても珍しい新築工事に携わり、
大きな建物の完成を一から見届けられることや、
工事現場を管理する立場で仕事ができていることを、
とても恵まれていると感じています。
年明けから屋根ができ、外壁や内装の工事が始まり、
さらに慌ただしくなってきましたが、
体に気をつけていきたいと思います。
仕事前の朝は毎日バタバタと準備していますが、
仕事終わりには趣味を楽しんでいます。
11月ブログ担当の佐藤さんが書かれていたフットサルに
私も参加したり、先輩社員と仕事終わりにダーツをしたりと、
先輩方や協力業者の方々と交流を深めています。
仕事では大変なこともありますが、周りの方々から
たくさんの励ましをいただき、元気をもらっています。
今年も目標を持ち、事故なく元気に頑張ります!
仕事前の朝は毎日バタバタと準備していますが、
仕事終わりには趣味を楽しんでいます。
11月ブログ担当の佐藤さんが書かれていたフットサルに
私も参加したり、先輩社員と仕事終わりにダーツをしたりと、
先輩方や協力業者の方々と交流を深めています。
仕事では大変なこともありますが、周りの方々から
たくさんの励ましをいただき、元気をもらっています。
今年も目標を持ち、事故なく元気に頑張ります!

木造棟!

仕事終わりのダーツ

これからも頑張ります
こんにちは。
11月のブログ担当の佐藤です。
冬の訪れを感じる時期となりました。
皆様お元気でお過ごしでしょうか。
入社してから早くも半年が過ぎ、時の流れの速さに驚いています。
千葉事業所にお世話になってから、3か月が経とうとしています。
配属が決まってから、人見知りをしてしまうため上手くできるか
心配でしたが暖かい雰囲気で迎えてくれた千葉事業所の皆さんに
感謝しています。
そして、最近では仮配属の時とは違い自分の責任感や考え方に
変化を感じ始めました。できることが少しずつ増えていく一方で
新たな課題に直面したりと…日々勉強の毎日です。
また、最近では社内でフットサルが定期的に開催されて、
仕事の合間の楽しみになってきています。
忙しい毎日ですが、楽しさを見つけ元気にやっています!
まだまだ至らない点も多いですが日々成長も実感しております。
これから寒くなるため体調管理に気を付け、寒さに負けずに元気に頑張ります!

作業風景

初担当物件
こんにちは。
11月ブログ担当の澤田石です。
朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたが、
皆様いかがお過ごしでしょうか。
私は寒いのが苦手なので、毎朝布団から出られずにいます。
さて、私が入社してから初めて担当させていただく現場が
先月からスタートしました。
とはいえ、一から全てを担当しているわけではなく、
主にお客様との打ち合わせや、施工の段取りなどを
上司と相談しながら行っています。
工事が始まってからが大変だと思いきや、工事の挨拶回りや
工程表の作成、お客様や業者の方との打ち合わせなど…
着工前の下準備もたくさんありました。
そして工事が始まるとあっという間に一週間が過ぎていきます。
職人さんへ説明するときや上司へ報告するときに上手く伝えられず、
自分の知識の足りなさを痛感します。
しかし、内装が仕上がってくるのを間近で見たり、自分が作成した
工程通りに工事が進んだりすると嬉しいです。
今はまだできることは少ないですが、これから新しいことを吸収し、
一人前になれるよう精一杯頑張ります!

内装の仕上がり写真

入社して半年
こんにちは
10月ブログ担当の中村です。
秋の訪れを感じる時期となりました。
10月ブログ担当の中村です。
秋の訪れを感じる時期となりました。
皆様元気でお過ごしでしょうか。
本配属してから2ヶ月が経とうとしています。
7月の仮配属当初は、業務の流れを覚えることに精一杯で、
頭がパンクしそうな日々を過ごしていましたが、
3ヶ月が経ち、少しずつ一人でできる業務も増えてきました。
まだまだ至らない点や覚えるべきことは多くありますが、
日々無駄にせず、先輩方に少しでも近づけるよう頑張ります!
そして9月には創立式典と食事会があり、一社員として
本配属してから2ヶ月が経とうとしています。
7月の仮配属当初は、業務の流れを覚えることに精一杯で、
頭がパンクしそうな日々を過ごしていましたが、
3ヶ月が経ち、少しずつ一人でできる業務も増えてきました。
まだまだ至らない点や覚えるべきことは多くありますが、
日々無駄にせず、先輩方に少しでも近づけるよう頑張ります!
そして9月には創立式典と食事会があり、一社員として
中期経営計画に参加できたことを嬉しく感じています。
食事会では先輩たちの出し物がとても面白く、
食事会では先輩たちの出し物がとても面白く、
改めて素敵な会社だなと思いました。
また先日千葉事業所の皆様が
また先日千葉事業所の皆様が
新入社員歓迎会を開いてくださいました。
お忙しい中このような機会をつくってくださり
お忙しい中このような機会をつくってくださり
ありがとうございました。楽しかったです!
朝晩は冷え込む時期となりましたので、
朝晩は冷え込む時期となりましたので、
お体にはお気を付けください。
業務中の様子
創立記念行事(食事会)での1枚

現場経験を重ねて
こんにちは。
10月ブログ担当の半澤です。
朝晩は涼しくなり、過ごしやすい季節になりましたが、
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
千葉事業部に本配属となり、
10月ブログ担当の半澤です。
朝晩は涼しくなり、過ごしやすい季節になりましたが、
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
千葉事業部に本配属となり、
早いもので2ヵ月が経とうとしています。
現場では常駐することが多く、少しずつ各業者の
作業工程なども理解できるようになってきました。
しかし、一つできるようになったと思ったら、
また新たな課題が見えてきて、、その繰り返しです。
職人さんとの打ち合わせでは作業の進め方を入念に話し合います。
現場では常駐することが多く、少しずつ各業者の
作業工程なども理解できるようになってきました。
しかし、一つできるようになったと思ったら、
また新たな課題が見えてきて、、その繰り返しです。
職人さんとの打ち合わせでは作業の進め方を入念に話し合います。
現場ではイレギュラーなことも発生する為、
柔軟な対応が求められます。第三者がいる作業箇所では、
迷惑をかけないように段取りを工夫しながら
作業を進めている瞬間に、とてもやりがいを感じます。
自分に出来ることを少しずつ増やしていきながら、
先輩方の姿を見習い、一日も早く追いつけるよう頑張ります!
これからもよろしくお願いします。
さて、下の写真は先輩とのお昼休憩中に食べた唐揚げです。
何も知らずに注文したら、なんと、
自分に出来ることを少しずつ増やしていきながら、
先輩方の姿を見習い、一日も早く追いつけるよう頑張ります!
これからもよろしくお願いします。
さて、下の写真は先輩とのお昼休憩中に食べた唐揚げです。
何も知らずに注文したら、なんと、
こぶし一つ分の大きさでした(・・;)
お店が気になる、もしくは食べてみたいと思った方は、
是非気軽に声かけてください!
お店が気になる、もしくは食べてみたいと思った方は、
是非気軽に声かけてください!

先輩との昼食
