社員ブログ
あと少しで一年
こんにちは。
2月のブログ担当の佐藤です。
寒さがまだ続いていますが、
2月のブログ担当の佐藤です。
寒さがまだ続いていますが、
皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。
最近、風邪が流行っているので体調管理に気を付けながら、
最近、風邪が流行っているので体調管理に気を付けながら、
元気に過ごしています。
2月に入りましたが、寒い時期が続いているため
2月に入りましたが、寒い時期が続いているため
外に出なくなってしまい、体重が増えてきて焦っています。
会社ではフットサルが2週に1回、千葉北で開催されているので
皆勤をめざして運動を頑張ります。
仕事面では、もうすぐ1年が経つため
新入社員だからという考え方を改めています。
お客様や職人の方々にとっては自分が新入社員だということは
会社ではフットサルが2週に1回、千葉北で開催されているので
皆勤をめざして運動を頑張ります。
仕事面では、もうすぐ1年が経つため
新入社員だからという考え方を改めています。
お客様や職人の方々にとっては自分が新入社員だということは
関係がなく、ストラクスの一社員として責任感を持つことが
大切だと実感しました。
知らないことや、できないことを自分を守るためではなく
相手や会社のために予習・復習の姿勢を大切にしていきます。
もう少しで先輩になるためこれからも頑張っていきます!
知らないことや、できないことを自分を守るためではなく
相手や会社のために予習・復習の姿勢を大切にしていきます。
もう少しで先輩になるためこれからも頑張っていきます!

工事の様子

休日のバイク旅
新年の始まり
こんにちは。
1月ブログ担当の佐々木です。
1月になり、ますます寒さが厳しくなってきました。
風邪が流行っていますので、
皆さん体調管理には十分お気を付けください。
年が明け、2025年がスタートしました!
先日は初出式に参加しました。
久しぶりに同期や先輩方とお会いでき、とても嬉しかったです。
今年は年男かつ厄年の年ですが、気にせず自分のやるべきことを
1月ブログ担当の佐々木です。
1月になり、ますます寒さが厳しくなってきました。
風邪が流行っていますので、
皆さん体調管理には十分お気を付けください。
年が明け、2025年がスタートしました!
先日は初出式に参加しました。
久しぶりに同期や先輩方とお会いでき、とても嬉しかったです。
今年は年男かつ厄年の年ですが、気にせず自分のやるべきことを
しっかりと進めていきたいと思います。
最近は特に業者さんやお客様とのやり取りが増えています。
自分で段取りをして職人さんと現場調査を行い、
最近は特に業者さんやお客様とのやり取りが増えています。
自分で段取りをして職人さんと現場調査を行い、
工程表や資料を作成したり、見積作成から契約、工事完了までの
一連の流れを2つの工事で担当させていただき、
さまざまな経験を積むことができました。
日々の業務を通じて、自分の至らない点や課題が
まだまだ見つかりますが、それらを改善しながら成長していきます。
日々の業務を通じて、自分の至らない点や課題が
まだまだ見つかりますが、それらを改善しながら成長していきます。

業務風景①

業務風景②

先輩方にリクエスト頂いた絵
あけましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます。
1月ブログ担当の長谷川です。
2025年になりました。
あと3カ月で入社して1年になります。
本当にあっという間でした。
最初は何も分かりませんでしたが、
今ではいろいろな業務内容をこなせるようになり、
ミスも少しずつ減ってきて、自分でも成長を感じています。
今年初めての出社日には、初出式がありました。
久しぶりに他事業部の皆さんと会えて、
とても嬉しかったです。
4月からは新入社員の方が入社してきますね。
自分が入社したときの気持ちを忘れず、
良き先輩になれたらいいなと思います。
またご迷惑をおかけすることがあるかもしれませんが
今年も精一杯頑張りたいと思いますので、
よろしくお願いいたします。
1月ブログ担当の長谷川です。
2025年になりました。
あと3カ月で入社して1年になります。
本当にあっという間でした。
最初は何も分かりませんでしたが、
今ではいろいろな業務内容をこなせるようになり、
ミスも少しずつ減ってきて、自分でも成長を感じています。
今年初めての出社日には、初出式がありました。
久しぶりに他事業部の皆さんと会えて、
とても嬉しかったです。
4月からは新入社員の方が入社してきますね。
自分が入社したときの気持ちを忘れず、
良き先輩になれたらいいなと思います。
またご迷惑をおかけすることがあるかもしれませんが
今年も精一杯頑張りたいと思いますので、
よろしくお願いいたします。

初出式
昨年を振り返り、今年の目標を考えてみる
昨年4月に入社して、そろそろ1年が経つ三角です。
新しい年が明けてから数日が経ちましたが、
皆さんは2025年のスタートをどのように迎えられましたか?
昨年の私を振り返ると、
先輩方や周囲の環境にたくさん甘えた1年でした。
そのたびに、「教えてもらえる」「フォローしてもらえる」
ということの有難さを実感しました。一方で、先輩方の
優しさに甘えすぎないよう意識することの大切さも痛感しています。
現在、常駐している現場には昨年9月から勤務しています。
まだ分からないことは多いですが、
いつまでも「何も分からない」状態ではいられません。
ただそこにいるだけでは、自分の成長にも会社のためにもならないので、
今の現場でできるだけ多くのことを学び、それを身に付けていきたいです。
今年の私は、自分の頭で考え、先輩方にそれを
提案できるようになることを目標にしたいと思います。
寒い日が続いていますが、暖かい春を楽しみにしながら、
冬のおでんや鍋を満喫して過ごすつもりです。
新しい年が明けてから数日が経ちましたが、
皆さんは2025年のスタートをどのように迎えられましたか?
昨年の私を振り返ると、
先輩方や周囲の環境にたくさん甘えた1年でした。
そのたびに、「教えてもらえる」「フォローしてもらえる」
ということの有難さを実感しました。一方で、先輩方の
優しさに甘えすぎないよう意識することの大切さも痛感しています。
現在、常駐している現場には昨年9月から勤務しています。
まだ分からないことは多いですが、
いつまでも「何も分からない」状態ではいられません。
ただそこにいるだけでは、自分の成長にも会社のためにもならないので、
今の現場でできるだけ多くのことを学び、それを身に付けていきたいです。
今年の私は、自分の頭で考え、先輩方にそれを
提案できるようになることを目標にしたいと思います。
寒い日が続いていますが、暖かい春を楽しみにしながら、
冬のおでんや鍋を満喫して過ごすつもりです。
仕事始めの日に現場で撮影
仕事も趣味も充実
1月のブログ担当となりました伊藤です。
1年の始まりとなる月ですが、
皆様はどのような目標を立てましたか?
私は昨年、何度も体調を崩してしまったため、
今年は「無病息災」を目標に掲げました。
入社してからまもなく1年を迎えようとしています。
8月末から千葉市にある新築工事の補佐として携わっています。
工事も基礎工事を経て、建物の骨組みが完成する「上棟」と
呼ばれる段階を迎え、建物がようやく形を表してきました。
これまで研修やOJT、仮配属では建物が一から立ち上がる様子を
直接見る機会はなかったため、毎日が新鮮です。
私は会社としてはとても珍しい新築工事に携わり、
大きな建物の完成を一から見届けられることや、
工事現場を管理する立場で仕事ができていることを、
とても恵まれていると感じています。
年明けから屋根ができ、外壁や内装の工事が始まり、
さらに慌ただしくなってきましたが、
私は昨年、何度も体調を崩してしまったため、
今年は「無病息災」を目標に掲げました。
入社してからまもなく1年を迎えようとしています。
8月末から千葉市にある新築工事の補佐として携わっています。
工事も基礎工事を経て、建物の骨組みが完成する「上棟」と
呼ばれる段階を迎え、建物がようやく形を表してきました。
これまで研修やOJT、仮配属では建物が一から立ち上がる様子を
直接見る機会はなかったため、毎日が新鮮です。
私は会社としてはとても珍しい新築工事に携わり、
大きな建物の完成を一から見届けられることや、
工事現場を管理する立場で仕事ができていることを、
とても恵まれていると感じています。
年明けから屋根ができ、外壁や内装の工事が始まり、
さらに慌ただしくなってきましたが、
体に気をつけていきたいと思います。
仕事前の朝は毎日バタバタと準備していますが、
仕事終わりには趣味を楽しんでいます。
11月ブログ担当の佐藤さんが書かれていたフットサルに
私も参加したり、先輩社員と仕事終わりにダーツをしたりと、
先輩方や協力業者の方々と交流を深めています。
仕事では大変なこともありますが、周りの方々から
たくさんの励ましをいただき、元気をもらっています。
今年も目標を持ち、事故なく元気に頑張ります!
仕事前の朝は毎日バタバタと準備していますが、
仕事終わりには趣味を楽しんでいます。
11月ブログ担当の佐藤さんが書かれていたフットサルに
私も参加したり、先輩社員と仕事終わりにダーツをしたりと、
先輩方や協力業者の方々と交流を深めています。
仕事では大変なこともありますが、周りの方々から
たくさんの励ましをいただき、元気をもらっています。
今年も目標を持ち、事故なく元気に頑張ります!
木造棟!

仕事終わりのダーツ